山鶴クラシック
皆様に旨いと言ってもらえる伝統的な技法で醸造している「山鶴」。伝統的な技法を習得した経験豊富な杜氏と蔵人たちの手による手作りされる山鶴は、やはり一番人気の酒です。
「旨い料理には山鶴」と言ってもらえるような山鶴を造っています。
純米吟醸 大和思ひ 1.8L
奈良県宇陀市の営農組合「アイサ・イボリーズ」に依頼して酒米、五百万石を栽培していただき、麹米・掛米ともその五百万石を55%に精米し、杜氏が丹精込めて醸した、純米吟醸酒。
やや辛口でありながら、濃厚な飲み口と米由来の上品な旨味が絶妙に調和し、常温ではふくらみのある旨味を、冷酒にすると一層際立つ透明感と爽やかさを楽しめます。
落ち着いた香りとまろやかな口当たりが特徴で、後味は雑味がなく軽やか。和食全般はもちろん、白身魚や淡い味付けの肉料理など幅広い料理と合わせやすく、食中酒としても優れています。日常の食卓を豊かに彩る一本であると同時に、特別な時間をより上質に演出する贈答用としてもふさわしい仕上がりです。
¥4,840
純米大吟醸(菫)720ml
華やかな香りと、上品で円やかな味わいが魅力のすっきりとした甘口の日本酒です。鼻から抜ける華やかな香りと雑味のないまろやかでコクのある味わいは、「ジーン」として目を瞑ってしまうほどの贅沢な美味しさです。40%精米の兵庫県吉川町産(特A地区のa)の山田錦を麹米・掛け米と仕込み全ての酒米に使用していますので、透明感のあるスッキリとした味わいです。
料理とのマッチングも絶妙、食中酒にも最適です。アッサリ系はもちろん、脂の乗ったお魚やお肉料理などに良く合います。
<甘辛度> 甘口<おすすめの飲み方> 冷/常温/ぬる燗
¥3,520
竹風万葉純米大吟醸斗瓶囲い 720ml
麹米・掛米ともに兵庫県吉川町産(特A地区のa)の山田錦を100%使用し、精米歩合35%まで丁寧に磨き上げて醸した純米大吟醸です。醪から滴り落ちる雫だけを斗瓶に集めた、極めて希少な斗瓶囲い。華やかで上品な香りと、冴えわたる旨みが特長の贅沢な一本です。
甘辛度:香り高く上品な甘口おすすめの飲み方:冷/常温/ぬる燗
¥6,050
(生酒)山鶴 純米大吟醸(黒)あらばしり 720ml
兵庫県吉川町産(特A地区のa)の山田錦を40%まで磨きあげた山鶴の自信作です。お酒を搾る時、目の細かな布でもろみを濾します。その最初に布の目を通り越した細かな米の粒子が澱(おり)として出てきます。若々しく華やかな果実香ではなく、上品な芳香、奥行きのある旨さを備え、少し熟した果実特有のジューシーさを思わせる香りと味わいが特徴です。料理とのマッチングも絶妙、食中酒にも最適です。アッサリ系はもちろん、脂の乗ったお魚やお肉料理などに良く合います。
【生酒】【要冷蔵】
日本酒度 +1.5 / アルコール度数 16.2
¥3,960