純米大吟醸

我々の純米大吟醸は、山田錦を40%まで磨きあげた自信作です。若々しく華やかな果実香ではなく、上品な芳香、奥行きのある旨さを備え、少し熟した果実特有のジューシーさを思わせる香りと味わいが特徴です。料理とのマッチングも絶妙、食中酒にも最適です。アッサリ系はもちろん、脂の乗ったお魚やお肉料理などに良く合います。

純米大吟醸「大和思ひ」 720ml

歴史の香りとともに、心を潤す一杯。「大和思ひ(やまとおもい)」は、上品な香りとまろやかな口あたりが魅力の純米大吟醸です。精米歩合50%で丁寧に磨き上げた酒米が、芳醇で繊細な味わいを生み出します。 日本酒度+1.5のやや辛口で、飲み飽きしないスッキリとした後味。常温でもその旨みがしっかりと感じられ、食中酒としても最適です。 贈り物にも、ご自宅用にもおすすめの一本。奈良の風土を思わせる深い味わいを、ぜひお楽しみください。 精米歩合50%/日本酒度+1.5(やや辛口)
¥3,300

純米大吟醸「竹風万葉」 1.8L

最高の原料米である兵庫県、吉川(ヨカワ)(三木市)の「山田錦」(兵庫県吉川町産(特A地区のa))を麹米・掛米ともに贅沢に使い、精米歩合35%で醸した逸品。竹林の静かな風を感じる万葉の地、奈良盆地特有の気候の下で醸された至極の一滴です。華やかでいて優しい口当たりでとろけそうな贅沢なひと時をお楽しみいただけます。美し冴えわたる香味を心ゆくまでお楽しみください。 <おすすめの飲み方>冷/常温
¥13,420

純米大吟醸「竹風万葉」 720ml

最高の原料米である兵庫県、吉川(ヨカワ)(三木市)の「山田錦」(兵庫県吉川町産(特A地区のa))を麹米・掛米ともに贅沢に使い、精米歩合35%で醸した逸品。竹林の静かな風を感じる万葉の地、奈良盆地特有の気候の下で醸された至極の一滴です。華やかでいて優しい口当たりでとろけそうな贅沢なひと時をお楽しみいただけます。美し冴えわたる香味を心ゆくまでお楽しみください。 <おすすめの飲み方>冷/常温
¥6,820

純米大吟醸プレミアム 1.8L(YP-65)

兵庫県吉川町産(特A地区のa)の山田錦を40%まで磨きあげた山鶴の自信作です。若々しく華やかな果実香ではなく、上品な芳香、奥行きのある旨さを備え、少し熟した果実特有のジューシーさを思わせる香りと味わいが特徴です。料理とのマッチングも絶妙、食中酒にも最適です。アッサリ系はもちろん、脂の乗ったお魚やお肉料理などに良く合います。<甘辛度> やや甘口<おすすめの飲み方> 冷/常温/ぬる燗
¥9,240

純米大吟醸 竹風万葉 あらばしり 720ml

麹米・掛米ともに兵庫県吉川町産(特A地区のa)の山田錦を用い、精米歩合35%で醸した逸品。お酒を搾る際、目の細かな布でもろみを濾します。最初に布の目を通り越した細かな米の粒子が澱(おり)として出てきます。 一升瓶で千本搾るうち二十本程度しかとれない希少なお酒で、クリーミーで滑らかな舌触りとプチプチと舌先で踊る微発泡なお酒です。*発泡性がありますので開栓時はご注意ください。良く冷やしてお召し上がり下さい(要冷蔵)。
¥6,050

山鶴 純米大吟醸 秘蔵酒(18BY) 720ml

10年以上にわたり低温でじっくりと熟成させた、深みと丸みのある味わいが魅力です。 希少な限定75本のみの販売で、蔵元直筆のシリアルナンバー入り。長期熟成が生み出す奥行きある香味をじっくりご堪能ください。
¥13,420

平成22年度産 秘蔵酒「万葉山鶴」(22BY) 720ml

10年以上の歳月をかけて大切に熟成させた純米大吟醸です。 秘蔵酒ならではの奥深い熟成香を持ちながら、まろやかな舌ざわりと純米大吟醸の上品さを兼ね備えた、絶妙なバランスが魅力。長期熟成によって引き出された豊かな味わいを、心ゆくまでお楽しみいただけます。
¥10,120

平成16年度産 秘蔵酒「秘蔵原酒」(16BY) 720ml

酒造りに最も適した酒造好適米を40%まで精米し、平成16年度に杜氏が 大事に育てた醪を酒袋につるし、滴り落ちるしずく酒を集めました。 平成16年度に搾ったこのしずく酒を15年間以上、冷蔵庫で低温熟成させたお酒です。 丸みを帯びた口当たりと、とても優しくまろやかな味を15年間以上の時の流れとともに ご賞味くださいませ。
¥22,880